ラズパイをDocker Desktopの代わりのDocker実行環境として使う
昔に買ったRaspberry Pi4 Model Bを特に使い道なく放置していたのですが、4core/8GB mem/256GB SSDとそれなりにスペック積んでいて勿体無いので実験がてらDockerの実行環境として使ってみようと思います。
ラズパイ構築した時の内容はラズパイにUSBメモリ型SSDを生やすにまとまってます。
またラズパイ上のDockerdに手元のMacbookからアクセスできるよう …
...
Feb 12, 2023
-
3 min read
-Raspberry-Pidocker
Magic Trackpadからトラックボールマウスに乗り換える
5,6年くらいずっとMagic Trackpadを使っていたんですが、手首がたまに痛くなってしまいトラックボールマウスを試してみました。
トラックボールマウスきちゃ pic.twitter.com/EqyjEk2Ihq
— Koh (@koh_sh) January 14, 2023 購入したのはELECOMのDEFT PROです。
ロジクールのものと悩んだんですが、親指が疲れるってい …
...
Jan 21, 2023
-
3 min read
-gadget
HugoのBlogに記事検索機能を追加する
このブログはHugoで構築されています。
Cloudflare PagesとHugoでブログ作った
シンプルかつ高速でとても気に入っているのですが、流石に記事検索機能が欲しいなと思っていたので追加しました。
実装 Hugoそのものに検索機能はないのですが、公式ドキュメントにいくつか実装パターンが紹介されています。
Search for your Hugo Website
その中でも追加でライブラリ …
...
Jan 11, 2023
-
2 min read
-hugo
初のGoプログラミングでtestやreleaseを自動で実行するまで
今年はコーディングをもっと頑張ろうと思い、前から気になっていたGo言語に挑戦してみています。
コーディング自体も癖はありつつも楽しいんですが、test, installやrelease作成など周辺の仕組みが洗練されていて初心者でも簡単にできました。
試しにCLIツールを作ってみたんですが、その際に諸々整えた流れをまとめておこうと思います。 …
...
Jan 9, 2023
-
4 min read
-golangGitHub-ActionsGoReleaser